top of page
ブログ
Blog
ビジネス英会話 英文メールが上手く書けない!の不安からやっと逃れられます。
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 香港の方とお仕事をすることになった クライアントさんが 3ヶ月コーチングを開始しました。 英文メールを出すのに 時間ばかりかかって それでも、メールが出せずにいたそうです。 グーグル翻訳で調べても いまいち自信がなく、...
2023年8月12日


シンプルな英語で話すことが遠回りのようでいて、実は英語を話せるようになる近道なんですね♪【3ヶ月英語コーチング】
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 昨日、3ヶ月の英語コーチングを 終了したクライアントさんを ご紹介します。 2年間英会話スクールに通い ネイティブの先生に教わっても 上達の兆しが見られなかったのに、 3ヶ月の英語コーチングで 英語が瞬時に口から出てくるコツ...
2023年8月12日


英語が分からない海外旅行はもう卒業!カンボジア1人旅を楽しんでいます♪【3ヶ月英語コーチング】
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 カンボジアに1人旅しているクライアントさんより ご報告がありました! 英語コーチングでは、 「カンボジアで、1日3人とそれぞれ3往復の英会話をする!」 という目標を掲げていて、 早速実行してくれているようです🤗 ご報告はここから↓...
2023年8月7日


8カ月でTOEICで315点アップしました!その勉強法とは?
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 昨日、コーチングを卒業された生徒さんから連絡がありました。 こんな風に、元生徒さんからのご連絡があると、とーってもうれしいです🤗 なんと、先月受けたTOEICが710点だったとのご報告がありました🎉🎉...
2023年8月7日


255点UP!TOEICで600点にしたリスニングの勉強方法とは?【6ヶ月英語コーチング】
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 TOEICのリスニングが 速くて聞き取れない~😭 という方。 聞き取れなかった問題は、 なぜ聞き取れなかったのかを考えてみます。 よくあるのが、 ①単語の知識不足 ②英語特有の音(発音)の問題 です。...
2023年8月7日


【ビジネス英会話】英語では「すみません」ではなく「ありがとう」 英文メール
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 突然、 外国人のお客様と 取引をすることになった クライアントさんは 社会保険労務士さん。 その日から 英文メールと格闘しています。 今回は、お客様に依頼をするときの フレーズをお伝えします。 何かの依頼をするとき、 日本語では、...
2023年8月7日


英語初心者さんの目標 外国人向け日本文化紹介「おにぎりイベント」が実現しました!
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 先日、 外国人向けに おにぎりを通じて🍙 日本文化を紹介する イベントを開催した 生徒さん。 前回の記事はこちら クライアントさんが、英語でやってみたかったおにぎりが実現しました! 第一回のイベントを開催。...
2023年8月7日


TOEICの勉強が独学で続かない! から4カ月でTOEIC255点アップの勉強法とは?
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 昨日、英語コーチングを受講中の 社長秘書のTさんから、 「TOEICの結果がでました!」 と連絡がありました。 なんと、なんと、 4カ月で395点→650点!! 255点アップです。 Tさんが独学で勉強していた 4カ月前までは、...
2023年8月7日


クライアントさんが、英語でやってみたかったおにぎりが実現しました!
こんにちは。 英語コーチ 川口優子です。 日本語教師をされているMさんが 英語を勉強されています。 英語が話せたら、 外国人の生徒さんの気持ちに もっと寄り添える と、とーっても素敵なおもてなしの心 を持っていらっしゃいます。 そして、 Mさんは、おにぎりが大好き。...
2023年8月7日


ネイティブがよく使う「Get」の8つの意味
「Getって8つも意味あるの?」 あるんです! getのもともとの意味は「手に入れる」です。 でも、getと他の単語(前置詞や副詞)を組み合わせると全く別の意味になるんです。 このように基本動詞(get, make, take, go, have,...
2023年6月15日


仕事で役立つ過去分詞 受け身・現在完了 例文つき
今回は、過去分詞を使った英文をご紹介します。 過去分詞と聞くと、「苦手」、「難しい」という声を多く聞きます。 でも…、実際には、仕事の現場でよく使います! そこで、仕事で英語を使う方に向けて、仕事で役立つ英文を交えながら過去分詞の使い方をご紹介します。 目次...
2023年6月15日


bottom of page