top of page

仕事で役立つ過去分詞 受け身・現在完了 例文つき

  • 2023年6月15日
  • 読了時間: 4分

ree




今回は、過去分詞を使った英文をご紹介します。


過去分詞と聞くと、「苦手」、「難しい」という声を多く聞きます。


でも…、実際には、仕事の現場でよく使います!


そこで、仕事で英語を使う方に向けて、仕事で役立つ英文を交えながら過去分詞の使い方をご紹介します。


目次

  1. 「日本製」って英語で言える?

  2. 「ご注文は決まりましたか?」って英語で言える?

  3. Have you decided ?の答え方にはバリエーションがある

  4. 「今までに日本料理を食べたことがありますか?」って英語で言える?

  5. 「最近忙しい」って英語で言える?

  6. まとめ


「日本製」って英語で言える?

「その製品は日本で作られている」って英語で言えますか?

The product is made in Japan.

「~される」と言うとき、過去分詞が使われます。

動詞が「be動詞+過去分詞」の形になります(受け身)。

過去分詞は過去形と同じ場合と形が異なる場合があります。

中学で動詞を覚える時「原形-過去形-過去分詞」のパターンで学習したのを覚えていますか?

下の表の赤文字が過去分詞です。

ree

他の例文として、企業の多くは、日本に本社がありながらも海外に工場があります。

例えば中国の工場で製品を作っている場合、こんな風に言います。

We have a factory in China. Products are made there.

その他、仕事で役立つ例文はこちら。


  • 弊社は1972年に設立された

Our company was established in 1972. establish 設立する 会社案内などで使えますね。

  • 資料は全て英語で書かれています

All the materials are written in English.


今や日本企業でも海外に子会社があり、資料は全て英語と言うことも珍しくありません。

  • この製品は大豆で作られている

This product is made from soybeans. be made from ○○ ○○の部分に原料が来るときはbe made fromを使います。

  • 弊社の工場は2012年に建てられました

Our factory was built in 2012.


「ご注文はきまりましたか?」って英語で言える?

「ご注文は決まりましたか?」


Have you decided


こちらも過去分詞(decided)を使います。

have+過去分詞(現在完了)は「過去から今まで」を表します。

ここでよく、「過去形ではダメなの?」というご質問があります。

はい、過去形ではダメなんです。

「ご注文は決まりましたか?」と言う場面の背景には、お客様にメニューを渡してからオーダーを取りに戻るまでに、お客様は注文を決めています。

オーダーを取りに戻った時「今はもうメニューが決まって注文できる状態ですか?」と聞いているのです。 現在完了は「今」に焦点を当てているんです。 一方、過去形は「過去」に焦点を当ており、「今」とは切り離されています。 ですから、飲食店で

「Did you decide?」

と言うと不自然になりますので、ご注意ください。


過去形は、yesterday(昨日)やa week ago(1週間前)のような過去の単語と一緒に使われます。

Did you decide yesterday?

昨日決めたのですか?

過去に焦点が当たるときに、過去形になります。

Have you decided?の答え方にはバリエーションがある

「Have you decided?」

という質問に、必ずしも学校で習ったYes/Noの答えが返ってくるとは限りません。

答え方にはいろんなバリエーションがありますので、ぜひ覚えてください。

  • まだです

Not yet.

  • すみません、もう少し時間をくれますか?

Sorry, we need a little more time.

  • お勧めは何ですか?

What do you recommend?

こんな風に答え方は様々です。 英会話の学習法のポイントとしては、こういったお客様との会話、同僚や上司・部下との日本語のやり取りを思い出して、英語にして繰り返し練習することをお勧めします!


「今までに日本料理を食べたことがありますか?」って英語で言える?

今までに日本料理を食べたことがありますか?

Have you ever had Japanese food?

「今までに~したことがある」という「現在の経験値」を表す時も「have+過去分詞(現在完了)」を使います。 外国人との英会話のやり取りをいろいろ想定できます。 例えば、映画マトリックスに出演した女優サンドラブロックが、日本で食べた枝豆がお気に入りなのだそうです。

これをスキットにすると、


Yeah, I love edamame! It’s good with beer.

そうね、枝豆が大好きだわ! ビールに合うわ。

Great! I know a good Japanese bar. I’ll take you there.

いいですね。 いい居酒屋を知っています。 今度お連れしますよ。

こんな風にポンポンと口から英語が出てくる状態にしておきましょう。

その時、難しい単語は不要です。

単語の多くは、すでに知っている英単語で英会話は続けらますよ。

「最近忙しい」って英語で言える?

最近忙しい

I have been busy lately.

こちらも「have+過去分詞の現在完了」です。

過去から今までずっと継続している状態を表します。 How are you doing? 元気? という挨拶に、学校で習ったのは、 I’m fine, thank you. ですが、 実際は仕事や家事で忙しいのが現実です。 そんな時は、 I have been busy lately. 最近忙しいんだ。 lately 最近 と言ってみましょう。 他にも例文をご紹介します。



  • 私は千葉に2年間住んでいます。

I have lived in Chiba for two years.


  • 京都に行ったことがありますか?


Have you ever been to Kyoto?

  • まだ商品が届いていません。

I haven’t received the order yet.

​まとめ

受け身や現在完了形は、過去分詞が出てくるのが特徴でした。

特に現在完了は、お仕事でよく使いますので、ぜひ身につけてください。

ではでは~。


コメント


bottom of page